みちのく震録伝とは

Project

HOMEみちのく震録伝とは

みちのく震録伝の変遷

2011年4月 東北大学震災アーカイブプロジェクトの議論開始
2011年9月 「みちのく震録伝」の本格始動
2011年10月 科学技術振興機構からの支援研究員4名と受託研究員1名を受入
2012年8月 総務省「東日本大震災アーカイブ」基盤構築プロジェクトに採択
2013年3月 「みちのく震録伝」の検索システムを公開
2013年3月 河北新報社「河北新報震災アーカイブ」を公開(技術支援)
2014年3月 宮城県多賀城市「たがじょう見聞憶」を公開(技術支援)
2014年6月 ハーバード大学ライシャワー日本研究所と部局間学術協定の締結
2015年4月 文部科学省大臣表彰科学技術賞(科学技術振興部門)を受賞
2016年4月 岩手県震災津波関連資料の収集・活用等に係るガイドラインを策定(有識者)
2016年11月 インドネシア・バンダアチェ・アチェ津波博物館とのMOUを締結
2017年3月 岩手県「いわて震災津波アーカイブ〜希望〜」を公開(監修,技術支援)
2017年5月 震災遺構仙台市立荒浜小学校の展示(監修)
2018年6月 岩手県大槌町「おしゃっち」の震災展示(監修)
2019年9月 岩手県「東日本大震災津波伝承館-いわてTSUNAMI(つなみ)メモリアル-」の展示(監修)

主なシンポジウム等の活動

2012年1月 東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム(仙台国際センター)
2012年7月 東日本大震災アーカイブに関する国際サマーカンファレンス(東北大学青葉山キャンパス)
2013年1月 東日本大震災アーカイブシンポジウム (仙台国際センター)
2013年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(東北大学萩ホール)
2014年1月 東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-未来をつくる地域の記憶-(東北大学青葉山キャンパス)
2014年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(東北大学萩ホール)
2015年1月 東日本大震災アーカイブシンポジウム-4年目の震災アーカイブの現状と今後の未来(世界)へ繋ぐために-(東北大学災害研)
2015年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(多賀城市)
2016年1月 東日本大震災アーカイブシンポジウム 地域の記録としての震災アーカイブ〜未来へ伝えるために〜(東北大学災害研)
2016年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(宮城学院女子大学)
2017年1月 東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災から6年経過した震災アーカイブの進化と深化-(東北大学災害研)
2017年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(白河市)
2018年1月 東日本大震災アーカイブシンポジウムー被災県が実施するアーカイブの意義ー(東北大学災害研)
2018年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(多賀城市)
2019年1月 東日本大震災アーカイブシンポジウム 震災の記録を伝える〜自然災害と防災教育(東北大学災害研)
2019年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(宮城学院女子大学)
2020年1月 令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-(東北大学災害研)
2020年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(大船渡市)
2021年1月 令和2年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-これまでの10年とこれからの10年-(東北大学災害研)
2021年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(多賀城市)
2022年1月 令和3年東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災記録を残す、伝える、活かす-(東北大学災害研)
2022年7月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(大船渡市)
2023年1月 令和4年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災記録を次世代につなぐ―(東北大学災害研)
2024年1月 令和5年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災遺産と地域文化の継承を目指して―(東北大学災害研)
2024年3月 かたりつぎ-朗読と音楽の夕べ-(いわき市)
  • 動画でふりかえる3.11
  • 3.11からの学びデータベース
  • 震災教訓文献データベース
  • 津波痕跡データベース
  • 日本災害DIGITALアーカイブ
  • ひなぎく|国立国会図書館東日本大震災アーカイブ
  • いわて震災津波アーカイブ